診療案内

消化器内科について

消化器内科について

便秘や腹痛などのおなかの不調を、専門医の立場から診療しています。
必要に応じて、またご希望に合わせて、胃・大腸内視鏡検査、腹部超音波検査や採血検査も行い、病気の原因を探ります。
近年患者数が増加している潰瘍性大腸炎を中心とした炎症性腸疾患については、多くの診療実績を有しています。
当院では薬だけに頼るのではなく、食生活を中心とした生活習慣へのアドバイスを含め、総合的に治療を行っています。
おなかの状態を良好に保つためには、「腸内の環境を整えること、適切な検査と治療を受けること」が重要です。
お一人おひとりのライフスタイルに合わせた治療のご提案をさせていただきますので、ぜひお気軽にご相談ください。

こんな症状の方は消化器内科でご相談ください

  • 口の中が苦い、酸っぱい水があがってくる
  • おなかの痛みやはりがある
  • げっぷが気になる
  • 食欲がない
  • 便に血が混じる
  • 便が以前より細くなった
  • 便秘と下痢を繰り返す
  • おなかの痛みやはりがある

消化器内科ではこんな疾患を診療しています

  • 逆流性食道炎
  • 慢性胃炎
  • 機能性ディスペプシア
  • 胃潰瘍
  • 十二指腸潰瘍
  • 大腸ポリープ
  • 潰瘍性大腸炎
  • 大腸がん
  • 大腸憩室炎
  • 大腸憩室症
  • 虚血性腸炎
  • 感染性胃腸炎
  • 過敏性腸症候群

肛門科について

肛門外科について

いぼ痔、切れ痔、痔瘻、肛門周囲炎といったおしりの疾患を診療しています。
デジタルスコープを用いて患部の状態を分かりやすくご説明し、適切な治療をしていきます。
おしりのトラブルは相談しづらいところですが、当院では、健康なおしりで過ごす快適な生活を、皆さまに一日でも早く取り戻していただけるよう努めています。
男性、女性を問わず、ぜひお気軽にご相談ください。

こんな症状の方は肛門科でご相談ください

  • おしりにできものができた
  • 排便時にとび出してくるものがある
  • 常におしりから出ているものがある
  • 排便時に血が出る
  • おしりが痛い
  • おしりに違和感を感じる、腫れぼったい
  • おしりがかゆい、ただれている
  • 残便感がある
  • 便がもれる

肛門科ではこんな疾患を診療しています

  • 内痔核(いぼ痔)
  • 外痔核
  • 血栓性外痔核
  • 裂肛(切れ痔)
  • 痔瘻
  • 肛門周囲炎など
  • 肛門周囲膿瘍

耳鼻咽喉科について

耳鼻咽喉科について

耳、鼻、喉の病気について、専門医が診療します。
お子さまからご高齢の方まで、耳、鼻、喉のトラブルにお悩みの際はお気軽にご相談ください。

こんな症状の方は耳鼻咽喉科でご相談ください

  • 聞こえにくい
  • 耳鳴りがする
  • 耳が痛い
  • ふらつき、めまいがある
  • 鼻が詰まる、鼻水が出る
  • においを感じない
  • 喉が痛い
  • 声が枯れている

耳鼻咽喉科ではこんな疾患を診療しています

  • アレルギー性鼻炎
  • 中耳炎
  • 外耳炎
  • 慢性副鼻腔炎
  • 咽喉頭異常感症
  • メニエール病
  • 突発性難聴
  • 扁桃炎
  • 喉頭炎
  • 声帯ポリープ
  • 味覚障害

腸内フローラ検査について

腸内フローラとは

腸内フローラとは腸内に生息する常在細菌の集まりのことで、様々な種類の菌が住み着いている様子が「花畑」に似ていることから、「腸内フローラ」と呼ばれています。
最近の研究では、腸内フローラが腸に関わる疾患(大腸がん、潰瘍性大腸炎、過敏性腸症候群、便秘)の他に、糖尿病、パーキンソン病、アレルギー疾患、自閉症スペクトラムなどさまざまな疾患と関連していることも分かってきました。
腸内フローラを構成する細菌の種類や割合には個人差があり、その状態を把握し、バランスのとれた状態を保つことが大切です。

当院の腸内フローラ検査について

当院では、腸内フローラ検査を行っています。
専用キットを使って自宅で採取した便を検査機関へ郵送していただき、約6週間後に届く解析結果をもとに、クリニックにて医師がご説明いたします。
腸内フローラ検査は保険外(自費)診療となります。

検査費:1回18,000円(税別)

当院の腸内フローラ検査でわかること

当院で実施している腸内フローラ検査では、以下のようなことが分かります。

  • 主要な腸内細菌の割合(短鎖脂肪酸指標、腸菅免疫指標など )
  • 菌の多様性(細菌の種類の多さ)
  • 腸のタイプ
  • 太りやすさ
  • 大腸がんなど特定の菌が関わる疾患の可能性

これらのデータにより、大腸がんなどのリスクを測ることができるうえ、整腸剤の使い分けや管理栄養士さんからの食事指導も受けられます。

ご予約・お問合せはお気軽に

TEL:045-581-3387

問診票 問診票